エクスマセミナー11/4は「STAY GOLD」ハイスタから始まった!
エクスマ@藤村正宏先生主催のセミナーはいつもライブコンサートのようにカッコいい!
前日にハイスタの新しいアルバムを聴いて決まったそうです
セミナーのテーマが「スタート」
僕らはいつでもスタートできるんだ!ってメッセージ
アイフォン7に切り替えた時 藤村先生が感じたこと
その都度 僕らは初心者になるってこと
冒頭のこのコトバ なんて やさしいんだろう。
いつだってスタートできる!
やさしいけれど
ちょっと焦る・・・もっとヤンなきゃ!!って思う。
なにもかも
もう何も差はないってこと
誰もがアイフォンを持ち パソコンを持ち 誰もが必要な機能を持ち
同様にアップロードされている 同じなの
どこにも 違うモノはない。
情報も同じ 同じように早い遅いもない
違うのは 唯一 自分自身だけ
いつでも初心者で いつでもスタートできるけど
やらなきゃ 自分自身も同質化の中に埋もれてしまう
いやいや 存在すら 忘れられてしまうよね
ノスタルジーに浸ってる場合じゃない! って
やさしいけれど 強烈なメッセージでした。
短パン社長の司会でスタート
藤村先生
ゲスト講師 アパレル Sサイズのお洋服メーカー会社社長江口さん
小樽の おたる政寿司の三代目 中村けいすけさんのお話でした
江口社長は ジョーはいつもお茶目でいつもニコニコと穏やかな人
ユーモアもあって ブログもおもしろい。
東京生まれ下町育ちで祭りの神輿とプロレスが好き
そんな彼の切実な 後継社長の辛さ 乗り越えてきたことを
じっくりと聞き 泣けた。
引き継ぐということは いつも 自分の不甲斐なさっを感じずにはいられないし
家族 社員 会社を背負うことの重みを改めて感じた
あの震災の時 2011 3.11 あの時は会社がもの凄くしんどかった
(わたしもしんどかった よくワカルーーー)
一番辛い時に 誰もが ガンバレガンバレと声をかけ
応援してくれるんだけど 本当にしんどい時はガンバレに追い込まれる
そんな時に
藤村先生からから ジョーにかけた言葉がすごい
ジョーさ 人の命ほど尊いものはないんだよ
仕事はがんばるんだけど やれるだけやって
ダメだったらさ
逃げちゃえよ
逃げればいいんだよ
泣けた〜〜〜〜〜〜
今も泣けるよ〜〜〜〜〜
言えないよね でも 本当だよ ダメだったら逃げればいいよ
そこから ジョーのすごいところ 肩の荷が降りて ある種開き直って
自分らしく行動し実践した そっからの回復 底上げの実績もすごいけれど
何より 楽しそう!
今では 社長 ブログとおんなじなんですね〜って
ブログや snsの発信で 求人が成功もしている
ブログやFBを見た上で応募してくれるから 商品や会社が好きだっていう理想の人
江口さん すごいわ〜〜感動しました。
そして 2人目はおたる政寿司の三代目
三代目は名家 あの有名な小樽の寿司通りを作ったのが お父さんという
カリスマ経営者が父の後継者 このプレッシャーも大きいですよね
下の写真の立ってる人が 中村けいすけさん 三代目です
座ってるのは わたしの親友 上野 ながおか屋の前川さん 三代目と仲良し
飲食の尊敬する二人だよ
三代目は ライブで お寿司を握りながら 話をしてくれた
ライブを見てて 改めて思ったの
美味しい食べ物って 本当にハッピー!
旅行やおいしものを食べるシーンが一番写真に残すし発信しやすい
嬉しくて楽しいから
私の仕事は もっとお客様に喜んでもらって
お客様に発信してもらうことなんだよなぁと 感じた。
どうやって お客様が 楽しい思い出として 写真を撮ってもらいやすくするか
そんな工夫が必要だし それも伝えていかないと
おたる政寿司のような有名な名店がやっているんだもん
背筋が伸びたり 食っていいなぁ〜って 嬉しくなったり
ライブで聞くと お話されている内容から 自分に必要なことが感じられて
いいですね。
三代目おたる政寿司 中村さんの実践の話は 現実的で飲食店はすぐに真似ができる
ライブ配信は魅力ですね 食べに行きたくなる!
仕事のことも感じることが多いのだけれど
エクスマセミナーに行くとね アパレル業界とか 全く違う職種の人とも
知り合いになれます。
SNSで知りあっていたりするので リアルで初対面でも挨拶しても
話しやすかったり 何をしてるのか 誰と仲が良いのかがわかっていたりと
人との交流がしやすくなっています。
ちょっと前までなら わたしの年齢になればよっぽど覚悟して
どうも〜〜〜〜〜って 飛び込んでいかないと
こんなに若い人の中に行くことには遠慮があるし
行ったとしても
交流してもらえなかっただろうと思います。
うれしい時代になったなぁと つくづく思うわけです。
だから ついていかなくっちゃ!
エクスマの場にいられる
構ってもらえる
いじってもらえる
本当に うれしい 楽しい。
だから いつか わたしも何かお返ししたいし
楽しいって行ってもらえるようにしなくっちゃと思う

ゲスト講師の江口社長 クルぜ クミーコ トシちゃん アパレル業界
エクスマセミナーで
一番嬉しかったこと
短パン社長に 直接
袖はまくるんだよ って
やってもらったことです。
パックT 着て行ってよかったです。
わたしも 宇多田ヒカル 聞こ〜〜!
初マックでの投稿
時間かかったぁ〜〜〜〜
でも これもスタート!
わたしもスタートします!! ではでは

中村ゆかり

最新記事 by 中村ゆかり (全て見る)
- 母は自然死を選択した - 2019年12月31日
- GORYUKANパーカー 五龍館ユニフォーム用に作りました! - 2019年7月16日
- あなたの隣に大企業の同業者が来たら?どうする? - 2019年7月14日