白馬村人口8000人 世帯数350くらいの村に200件の建築申請なのだそう!あちこち工事中!
新たなホテルもどんどん 建築中だよ!
#白馬 白馬駅からまっすぐ山に向かって歩くと 右手にパタゴニア
ノースフェイス さらに100m程歩くと左手大きく工事してるとこに スタバができる 意識高い系かよ! たった8000人の人口の村に建築申請が200件
あちこちで工事中
たとえ大企業の同業が隣に出来たとしても@kazuaki5454 安さんの講演が蘇る pic.twitter.com/ha8LMwNVYu— 中村ゆかり白馬ホテル五龍館 夏休みの家族旅行はキャンププランとカブト虫採りがオススメ! (@goryukan_yukari) 2019年7月12日
ってことで先日のTwitterでつぶやいた通り 安田さんの話がヨミがえる
2週間前のことだけど
#OWNDAYS の沖縄研修 での一コマ
大阪のイマイチ商店街にある #クリーニングトラヤ の社長 安田 和哲さん
ヤスさんの講演がすごく印象的だった
クリーニングは生活500m圏内で選ばれる お客様にはクリーニングを利用しないと言う選択肢もある中で どうしたら 自分の店に来てくれるのか?
もしも あなたの店の隣に大企業の
最先端機材の同業がオープンしたらと どうなるのか? という問い
安田さんが
考えて行動してきた 実践の話を聞いた
お客様に向けたチラシで情報発信を継続してきた
1専門家として役立つ情報
家庭での役立つ洗濯方法
クリーニングに出す時期 クリーニングへ出し方 大切な衣類の保管方法
お客様に楽しんでもらえるイベント企画
最新のスニーカークリーニング
クローゼットクリーニング(衣類の保管)
2 個人の発信
社長自身が顔を出し 喜んでもらうことをする!家庭の子供達にも覚えてもらえるよう社長がユニークな 流行のキャンラクターになりチラシに毎回登場
お客様にとって役立つ情報発信を続けて
地元のお客様との交流を続けていたら
商店街で 子供が 安田さんを見つけて 「やすー」「社長!」って声をかけるそう!
お客様に喜んでもらえるようにと作っていたらいつの間にか 従業員の家族に人気者になり
工場では最新機材を入れて効率的に使いやすくしながら
新しいこともしながら
働きやすい環境を作り 地元の人が従業員で来てくれるようになり 人が人を誘ってくれて
雰囲気の良い社風を作っていった
お客様に 好かれるだけでは ダメで 従業員にも好かれる会社作りをやってきた話
今では トラヤ女子の投稿の方が圧倒的に目立つくらい!本当に楽しそうです!
和気藹々 #トラヤ女子 の背後の圧が凄ー(笑)#クリーニングトラヤ #トラヤ pic.twitter.com/VLXBjFR4fj
結果 大成長すごい実践の話だった!
#奥ノ谷塾 なので 終始笑いながら学びました笑笑
(この時のスライドも。。全員分。。。。短パン社長が作るという すごいんだよ!)
もうすぐ自分の番です という時の自信なさげの表情 カメラ向けると いつも対応してくれます笑
安田さんの話が 蘇る!
白馬で ガンガン ホテルができる
働く人材の取り合い すでに冬シーズンの人材の奪い合いが始まってるし。。。
安田さんに言われた通り
私の隣に 大企業のホテルが立ったとしても 私は私でやっていけるのだろうか?
お客様に五龍館を選んでいただけるか
社風を作っていくこと
この沖縄研修の 1番最初の時 オンデーズの田中社長の話を伺って
安田さん 清水さん 陽田さんが 夜が明けるまで 川べりで 猛省をしたことがあるのだそう。
俺らは これまで 仕事してきたんか?って 真剣に夜中話したことがあるって
沖縄秘話を聞きました
奥ノ谷塾 いつもど真剣に 仕事に向き合い 人に向き合い
関わる人を笑わせて 楽しませる! 一人一人すごい成長していて驚くばかりです
最後に オンデーズの田中社長に オンデーズの社員さん 素晴らしいですね!
って 感想を言いました。(当たり前すぎて 今思えば恥ずかしい)
「そういう社風 文化を作ってきたからだよ」
と さらっと言われました。
素晴らしい会社ですね
素晴らしい取り組み 素晴らしい成長 素晴らしい社員
たまたま そこにあったことではない
カンタンには できないこと
「オンデーズも10年かかっていますよ。」と カルチャー 風土は最も難しい
1歩1歩
お客様だけを向いていてもダメ
お客様と ともに 働くスタッフ と ともに 夢を目指していくような
社風を作らないとダメだ と 学びました。
1件のホテルでも
世界中に 何千店舗あっても お客様には 関係ないから
唯一の店 人にならないと 生き残れない
そんな時代をも 厳しい顔してちゃ 人は寄り付かない
楽しく 笑わせていく のが最高!です 私も学んでついて行きたいです!
読んでくれて ありがとうございます
早く 梅雨空が晴れますように〜〜〜 夏休みに向けて 頑張るで!!

中村ゆかり

最新記事 by 中村ゆかり (全て見る)
- 母は自然死を選択した - 2019年12月31日
- GORYUKANパーカー 五龍館ユニフォーム用に作りました! - 2019年7月16日
- あなたの隣に大企業の同業者が来たら?どうする? - 2019年7月14日