スペース田植え部の稲刈り無事に終了しました。
銀座コラーゲンマシンの石沢社長&丸顔ようた副社長の会社 社員ご家族みんなで
短パン田植え部を引き継いで米ができた!
昨年の短パン田植え部を覚えていますか?
東京のアパレル会社社長 短パン社長が フュービックの管理する無農薬の田んぼ(長野県信濃町)で米作りをしました 短パン米 短パン田植え部はこちら〜
米を作った だけで 終わらない
短パン社長のことが 好きで集まった 仲間たちと繰り広げる 様々な体験
その中心にいたのが 今回 引き継いで 米作りをした ようたさんです
昨年は 田植え部のために わざわざ
大型の運転免許を取得して 常に運転手となり 私たちを運んでくれました
米を作る・・だけに終わらせない
短パン社長のリーダーシップや 常のその過程にある笑い 楽しさ
それにより参加する私たちが 会うほどに一丸となる体験に
ようたさんは
自分の感動したことを 社員家族にみんなに 同じように体験してもらいたいんだ!と
昨年 話してくれました。
そして 即実践! 白馬の私のホテルも使って 5月の田植え 7月草取り 10月の稲刈りと
社員家族さんを連れて来てくれたのです もちろん自分でマイクロバスを運転して!

短パン社長と同じポーズのようたさん フュービックファームの田んぼで
その実態は ミキティ社長が 短パン社長photos の相棒です 笑
黄金色の稲の中で 社員家族のお子様 すっかり懐いてて かわいい!!ですよ〜
お二人の会社は この景色と真逆
銀座で 美容に関する仕事がメイン 健康で美しく100年寿命を目指す会社で
仙台 山形 東京 関東で 事業展開をされています。
女性が主体的に動く 美しくて 元気な会社さんです
ミキティ社長のブログにもその様子が詳しくあります
ほんっとに素晴らしい体験になりましたー!#短パン田植え部 を引き継いだ #スペース田植え部#稲刈り#長野#フュービックファーム#白馬五龍館https://t.co/eTE2HRZiqi
— コラーゲンマシン@石沢美紀子 (@Collage_Machine) 2018年10月10日
仲良くなりたかったらその人となりを知る事と、共通点を探す事 、#スペース田植え部#稲刈り の後の #五龍館 で #宴会 と #ワークショップ | コラーゲンマシーンならスペースグッドタイム https://t.co/dHT2KZjAtG— コラーゲンマシン@石沢美紀子 (@Collage_Machine) 2018年10月11日ようたさんの フェイスブックの投稿 写真が良いね
稲で顔隠れちゃってる人いるし。笑笑
でも、これがよく撮れてるかな。
ちょっと雨に降られたけど、なんとか無事に終わりましたーーーー!!
総勢50名の田植え。賑やかすぎて、清々しく疲れた。笑笑
フュービックの皆さん、ありがとうございましたっ!!#短パン田植え部#スペース田植え部pic.twitter.com/Frl16dw0LR— 陽田高広@丸顔トーマス副社長 (@wifi78maru) 2018年10月7日
私は ようたさんの呟いた言葉が忘れられないの
女性は 家族のいろんな事情の中で 最初に犠牲になってしまう
家族みんなで ママの仕事 ママの会社を好きになってもらいたい
好きでいてもらえれば
何かあった時にも すぐに
ママが仕事を辞めて!とはならないから
女性が仕事を続けるということは 本人だけが 好きだけでは 続けられないんだ
家族にも理解して
家族にも 好きでいてもらわないと・・・って
でもさ・・・ 家族みんなだと お金も随分かかるじゃない?(と下世話な質問)
いやいや 社員を失うことの方が 怖いよ!!
って 全く 失礼ないこと聞いてしまいました
それで 社員に 体験してもらいたい! ではなくて
社員の家族に体験してもらいたいんだ! なんだなぁと
実現した 米作り ほんと 最高の場でしたよ!
みて〜〜〜 この子どもたち!
こんなに子たくさんの光景 笑顔があふれていました!
さすが ミキティ&ようたさんだなぁと
最後お別れの時 寂しくて 泣いている子も ちょっと お兄ちゃんのこは
社長 副社長 ありがとうございました、 次もまた お願いしますって
また みんなで会いたい!って
社員同士は 知ってても ご家族ぐるみで会うのは なかなかないチャンスですもんね!
ほんと 良い会社だなぁと思う
ようたさんの 短パン田植え部と同じ体験をしたい!と 話を聞いた時から
私が できること
田んぼの稲刈りの時に 私の作った味噌で 豚汁をつくる!って決めてました
少しでも 短パン田植え部のあの感動
ようたさんのイメージに近づけたいと思ったの
喜んでもらえて 嬉しかったぁ〜〜〜!
大鍋の豚汁は アウトドア& ちょい肌寒い時が 美味しいね!
初めて体験するほどの 空前の人不足のいま
働き方改革 とはいうけど
待遇ばかりじゃない
成長する会社には ちゃんと訳がある
女性のことを理解しているから 女性の社員さんも安心して着いて行けるし
結果 その先の女性のお客様も同じ 安心して任せて行けるのだと思う
短パン田植え部で 体験したリーダーシップ
短パン社長とは 違うけれども ようたさん ミキティのリーダーシップは
穏やかで 女性スタッフの主体性を 重視するもの
自然と率先して 動く女性たちの動きの段取りの良さ
後かたづけの完璧さ さすが! (すっごく綺麗にしてくれるのに驚き!)
エクスマ や 短パン社長 に学ばせてもらう時に
そばにいて 穏やかな丸顔さんしかしらなったのですが
改めまして ようたさんを マヂリスペクト でっす!!
そして 自分はどうだろう!と
ちくっ 反省しました
社員との関わりが そのまま お客様との関わりに現れるんだろうなと思う。
自分の大切な家族 お客様 大切な社員と会社
私も愛情を込めて 育ててゆきたいなと思います
やっぱ 米作りって 原点に返してくれるのかしらね?
スペース田植え部 御一行さま
ホテル五龍館まで 来てくれて ありがとうございました
心より感謝です!
新米楽しみです!買います!

中村ゆかり

最新記事 by 中村ゆかり (全て見る)
- 母は自然死を選択した - 2019年12月31日
- GORYUKANパーカー 五龍館ユニフォーム用に作りました! - 2019年7月16日
- あなたの隣に大企業の同業者が来たら?どうする? - 2019年7月14日