5月9日 短パン田植え部でご宿泊の皆様へ
宿泊所の五龍館のこと ご案内させてください
短パン社長が密かに構想し 株式会社フュービックさんと計画していた
短パンコメ作り その田んぼが 長野県上水内郡飯綱町にありました
調べたら 白馬から1時間くらいの場所なので
五龍館に泊まれますか?? と 聞かれたのが 2月5日
衝撃的でした!! 速攻で 空いてますとも〜〜〜〜〜〜とお答えし
密かに小躍りいたしました
短パン社長 田植え部の皆さん ご利用くださり 誠にありがとうございます
よかったぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
フュービックファームさんの田んぼが
長野でよかった〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!
フュービックさんの田んぼの様子はこちら
わたしは 田舎暮らしで 田んぼもあるのですが
田植えをしたことがないと言う 未熟者です(親戚に任せちゃってる)
短パン田植え部 みなさん どうぞよろしくお願いいたします。
当日の宿泊所になります 白馬の 五龍館です
今日 4月23日の景色 白馬の八方尾根スキー場が目の前にあり 5月7日まで
スキー場はオープンしています。 夏は北アルプス登山ができます
白馬=スキーで有名ですが 登山が最初なんですよ
この山を開いたのは イギリス人 ウエストンさん
ヨーロッパで紹介された
日本に ヨーロッパのアルプスのような素晴らしい山がある
続々と日本に 外国人アルピニストが訪れたそう
当時は白馬で山に入るのは 木こり 猟師(鉄砲うち)
富士山を筆頭に山岳信仰はあったけど
登山という文化を持ち込んだのは外国人でした。
その後のスキーもヨーロッパから入ったのです
うちのおじいちゃんたちは 山案内人になり歩荷(ぼっか)をした。
山の整備のため自分たちの土地を出し合い 山小屋をたて
発破で登山道を整備したそう。
天候により 自宅民家に 登山客を泊めた
民泊 民宿の始まり 今の Airbnb の発祥の地です。
昭和8年に民宿の届出記録があり
創業83年になります で 現在 うちの主人で3代目です
五龍館と名付けたのが 創業者の みのるじいちゃん
五龍館の目の前の 山は 唐松岳(からまつ)八方尾根スキー場
その左側にある ジャンプ競技場の奥にあるのが 五龍岳
五龍岳が一番好きな山で名付けたそう
わたしは嫁に来て 27年になります。
まだ 建物の日陰には 雪も残ってます
みなさんにオススメしたいのが まず 温泉!!
天然の温泉 山の麓にわく白馬八方温泉は 単純アルカリ泉
アルカリ度が高い ケイ素 水素を含んだ 全国的に大変貴重な泉質と大学の先生が
言っております。
匂いもなく ぬるぬる〜〜とした感触で ツルツルになります
田植えで疲れた 足腰の筋肉痛も和らげてくれるので
ゆっくり入ってくださいね〜〜〜

露天風呂 木々がまだ葉っぱもなく寂しいですね
オススメ2は 五龍館の水
蛇口から出る水は全て 地下水 山に降った雪が 約300年かけて
地下水になるんだって
山の地下水は 美味しいよ〜〜〜!
水は 一番自慢できるかな!!
豪雪地帯なので あちこち雪でやられておりまして
男子風呂のサウナのデッキ 危ないので 柵で囲いましたが
雪で ウッドデッキに穴が空きました
むちゃくちゃ 見積もりがお高いのと 時間がかかりそうで
5月9日に
修繕が間に合わないかもしれません
そんな不具合が色々あると思います
スタッフも外国人スタッフもおります
いたらないところがたくさんあると思いますが
どうそ お許しくださいね〜〜
短パン田植え部の宿泊所として
みなさんをお迎えすることが うれしくてたまりません
一生懸命やりますので どうぞ よろしくお願いいたします
五龍館にあるもの
浴衣 バスタオル タオル ドライヤー 布団 テッシュ
クレンジング シャンプー トリートメント ボディソープ
髭剃り くしコーム 歯ブラシ
コインランドリー wihi クレジットカード可
何か 不安なことがあればメッセージくださいね
道中のこと
長野駅送迎の場所
田んぼの下見について また報告いたします

中村ゆかり

最新記事 by 中村ゆかり (全て見る)
- 母は自然死を選択した - 2019年12月31日
- GORYUKANパーカー 五龍館ユニフォーム用に作りました! - 2019年7月16日
- あなたの隣に大企業の同業者が来たら?どうする? - 2019年7月14日