SNSがなかったら どんな田舎暮らしだっただろう
って 地味な話ですみません
50代後半のおばさんですよ 白馬の田舎暮らし
この先・・・・・ね〜〜 地元婦人会で 同世代女子と
たまに旅行に行く お食事に行くのが楽しみとか
たまに東京に出て 娘とあって お買い物するとか
帝国劇場でミュージカル レミゼラブルを観るのが最高の楽しみとかね
いや〜〜〜〜〜〜〜〜地味ですよね でも 地方のおばさんですから
そんなもん。
SNSは細々とやっていたけれど 私の少し前の将来はそんな感じです
変われば変わるもんやなぁ〜〜〜〜〜と 自分で驚きます。
私のフェイスブックのタイムライン 人だらけ
1月に エクスマ新春セミナーや マックスブログ塾があったからだけどね
でも セミナーがあったからって 繋がってるわけじゃないもんね

私のフェイスブックのタイムライン写真 人だらけ
SNSは人の交流 楽しんで繋がることを教えてくれたのが
マックスブログ塾 壁下さん (めんどくさいから リンクなし)
師匠の 藤村先生は 社会は変わるよ 人とのつながりの経済になる
SNSは マストの世界 2年以上前にそう教えていただいた
本当にそうなった!! 驚くほど早く
その当時も フェイスブックもやってた だから 一応やってるしと
思っていたけど 本当の意味がわかってなかった。
自分が 発信する場所みたいな勘違いしてた
フェイスブックは お友達として登録し合う
だから 本当に交流の場なんだね
人交流して やって見て 初めて気づいた。
自分のタイムラインに 人の投稿が多くなる タグづけされて
今更何言ってるの?って話だけど
見事に違うから 驚いた。フェイスブック上だけでも リアルでも
仲良く関わることで 私をタグ付けしてくれる。すると 自分以外の
投稿も 私タイムラインにいっぱいになるんだね〜
見ててね 本当に 嬉しいなぁと思った。
こんな感じです
小さな意見でも みんなの共感を得られると 大きな声にもなるし
SNSで 繋がると 影響力も持つことになる すごいことだなぁと思う
私は 単純に こんなに遠くにも友人ができたことや しかもみんな若い子だ
誰かが 私の投稿を見ててくれること
若い人に絡んでもらえることや
私もコラーーーーや
アーメンや ムカつく!って
言えること
最高に楽しいっす
だから このまま 仲間でいたいから 発信がんばろ〜〜と思うのです

中村ゆかり

最新記事 by 中村ゆかり (全て見る)
- 母は自然死を選択した - 2019年12月31日
- GORYUKANパーカー 五龍館ユニフォーム用に作りました! - 2019年7月16日
- あなたの隣に大企業の同業者が来たら?どうする? - 2019年7月14日