わたしのやってみたいこと!海外のいろんな国の家庭料理を お買い物したり 畑で収穫したり 家庭のキッチンでお料理してその国の人と一緒のテーブルで食べてみたいです!
留学していた娘の卒業式でアメリカの家庭で温かく迎えていただいた経験があります
ルームメイトでもあり
散々お世話になっていた イジィママが
ホテルに泊まるなんて 何言ってるの!
あなたたちはわたしの大切なゲストなんだから!って
お家に滞在させてもらいました。
まあ お家が素敵で キッチンも
業務用ですかと思うほどのめちゃかっちょいいキッチン
食器洗浄器 冷蔵庫 ワイン庫もある半地下の
食品庫やら 家庭の お庭に標準装備のBBQコンロ
一緒にキッチンに立ち お料理したり 食べて飲んで
ホームパーティもやってくれました。
スキーコーチのロンのお家でも ホームBBQで迎えてもらったりと
アメリカではお家に迎えることが 最大のおもてなし のような感じです
英語も話せないし・・・ ホテルの方が気楽だわ〜と思ったりしたけれど
行ってみれば
家庭のキッチンを体験させてもらうのは 本当に楽しかったぁ
わたしは お料理を作るのも 食べるのも お酒を飲むのも大好きだから
コトバが伝わらなくても 手を動かしたり 食べたり飲んだりで
交流ができるし Japanese style って 勝手に自分流なのに教えちゃったり
お家にご招待いただた経験は すごく良い体験で
そのおかげで 卒業した今も仲良く繋がっています。
食卓を囲むって 世界共通 すごく仲良くなる方法なんだなと思います
アメリカを思う時に 関わりのあった家族の方がたを思います
きっと 関わってくださった皆さんも 日本と言えば
私たちを思い出してくれるんじゃないかなぁ
キッチン 家庭料理 お買い物 生活感のあることを体験し
人の交流があることで
その国を知る って言いますか 身近に感じられるように思います。
好きになれる!!
でも
いきなり 知らない人のお家には行けないし
親しき人にも礼儀あり で いつも ご馳走になるわけにも行かない
これも世界共通ですよね
暮らすように体験する っていうのは
Airbnb エアービーアンドビーのコンセプトです
泊まるだけではなく 「体験」が売っているのを知ってますか?
まさに わたしが やりたい!って思ってるのが その「体験」で
販売されています。
いろんな国で 色々な体験 1日3時間くらいのツアーがたくさんあるの!
農場で馬に乗れる
ダンスを鑑賞するだけでなく 教わる
ヨガ
おすすめのお散歩&お買い物
お料理を作って食べる
例えば バルセロナで レストランではなくて
家庭で作る パエリア Saraさんのお家の素敵なガーデンで 一緒に作って
食べる3時間 ランチコース
こちらは 家族で営むワインヤード
ワイン畑を歩いて ぶどうをみて お庭でワインのティスティング
おつまみのチーズとか軽食がつくコース
こういうのがたくさんあります。
パリに行って パリの家庭のお邪魔して お買い物してお料理を作って
一緒にテーブルを囲んでランチする。 とか 人気らしい!
コトバの壁さえ なんとかなれば
いろんな国で体験してみたい!! 観光ではなく その国の生活を体験する
しかも 旅行会社ではなく 個人のホストのお家だったり
ホストが案内してくれるレストランだったりするから
こじんまりも家庭的 その国の家庭が体験できる
このホストは 誰でも登録できるけれど
個人の情報が公開されていて
特に動画がいい 声や顔が伝わって その情景まで伝わる
体験できること が 明確
個人のツアーだから 日程も週2回や 曜日が決まっている
利用したゲストのコメント 評価が掲載されていて 人気の具合がすぐにわかる
そう言えば
今年2月に ベトナムの畑での光景
なんでもな〜〜い 畑に 旅行客が集まり 野菜を収穫して
料理?? (葉っぱ並べてるだけに見える〜〜けど)
香草の講座なのかなと思う あまり野菜を食べない国の人には
アジアの野菜の食は 未知の食卓なんだろうなぁと思いました。
こういう体験のために 旅行がしたいと思う。
わたしも 旅する人に 白馬の食卓 家庭の味を伝える事がしたい
教えられるほどに 得意じゃないけど(そこは問題だけど・・・)
ま カンタンな料理にすれば ね
現場で必要な英語を学んで
家庭料理を作って食べる 体験クラスをやってみたいなぁ
と思います。
そば打ちも勉強してみよう!
観光業界に長くいて
これまでは こういうのは観光業の免許がないと禁止とされていた。
ホテルの宿泊のお客様に 何とかプランとして 企画するしかなくて
公に有料で 1dayツアー 有料で企画し販売するには
観光業の免許がいる。 今もかな
日本政府は 公に 民泊が 可能に法が変わった。
Airbnb が認められたことは
この体験も 可能??ってことなのかなと思う
これまでの あれダメ!これダメ!の禁止項目は
海外からの 黒船到来で あっという間に覆されちゃう感じです。
わたしがやってみたいこと!のひとつ
できそうだよね!!笑
で その前に 海外で この体験を経験してみたいなぁ〜
バルセロナに行きたぁ〜〜い 笑
視察ですね!仕事ですね 間違いなく 笑

中村ゆかり

最新記事 by 中村ゆかり (全て見る)
- 母は自然死を選択した - 2019年12月31日
- GORYUKANパーカー 五龍館ユニフォーム用に作りました! - 2019年7月16日
- あなたの隣に大企業の同業者が来たら?どうする? - 2019年7月14日