下の娘 新入社員のの気持ち。。。
今は いろんな会社で 新旧混沌としてるんだろうな
わかっていることは これまでと同じことをしていてはジリ貧だってこと
何か新たなことをしなくちゃ
変化を起こさなければいけない!!と
考える経営者 会社が多い そしてその現場の
ど真ん中にいて めっちゃ期待値が上がるのが若者たち 新入社員
これまで通りの社員教育 育成では成果は出ない
もっと若者のアイデアを取り入れて
現場を活性させたい
ITに長けている新入社員に期待が集まる
確かに確かに わかる。。
だからと言って 新入社員が伸び伸びとできるのか?といえば
そこは まだまだ
旧態然の状況で
やる気 根性だ がんばれ!と言う人もいるし 実際にそう言う人が
会社で生き残り 上司として活躍しているわけだから
なんで こんなことするんだろう???と
疑問も多い現場 でもそんなこと言えるはずもなく やるしかない
東京のそれなりに大きな会社であっても
いろんな現場で混沌とした様子
この後 時代は変われど 人との関係は 続くんでしょうけどね
新入社員同士が集まると もうこれイヤだ!って言うのが
タイトルの質問
必ず
問い詰める おじさんがいるそうです笑 言いそう!!
君は 何がやりたいんだ??
おじさんに問い詰められると なかなか こわい質問ですよね〜〜〜
わたしだって 答えられないわ
あなたは 何をやりたいのか??
もちろん 好きなことがあり 没頭できることを仕事ができれば
最高!それを目指したいですけどね
迷うのが 普通のことだと思う
今の積み重ねからしか 答えはないから
自分がいいなぁ この会社いいなぁ
この人が好きだから 一生懸命やってみる
でいいのではないか?と思う
目標や 未来像が明確にあって そこに向けてがんばると言う人もいる
自分に何ができるのか わからない
今できることを やってみる
その過程にも意味があるし 何か ひらめく時も来る
行動しなくちゃ わからないままだしね
ちなみに 39年働いてきた わたしでも よくわからんことだらけです
そんな とりとめない話を娘としました
東京から新入社員の方の娘が帰ってきた
いろいろ いろいろ抱えて疲れて帰ってきたから #白馬#こいや のうな重 ランチ 悩みも社会人になったんだなぁと思う
話を聞くだけ聞いて 無理しないで
いつでも 辞めて帰って来い というと 娘達は自らがんばるのがパターン笑 pic.twitter.com/cV4GOUQibu— 白馬五龍館の中村ゆかり (@goryukan_yukari) 2017年6月17日
いつも いいよいいよ
辞めて 帰ってこい!って わたしに言うの!
真剣に言う
すると
やばい と思うらしいです
いや 帰ってこないぞ!って
自由でいたい
自分の力で やってみたい って
それが 踏ん張る!モチベーションらしい
ま なんでもいいよね
色々あるけど 前に進もう!
たまに実家に帰ってきて ゴロゴロして 上京する娘
がんばれ〜〜!

中村ゆかり

最新記事 by 中村ゆかり (全て見る)
- 母は自然死を選択した - 2019年12月31日
- GORYUKANパーカー 五龍館ユニフォーム用に作りました! - 2019年7月16日
- あなたの隣に大企業の同業者が来たら?どうする? - 2019年7月14日